県指定史跡 宮崎安貞書斎

宮崎安貞は、元和9年(1623年)芸州広島で生まれ、25歳の時、福岡藩主黒田忠之につかえました。まもなくその職をやめ、九州・山陽・近畿の諸国をめぐり、草木や作物の植え付けなど農事の研究を積み重ねました。帰国すると、現在の西区女原に住み、一人の農民として郷土の農業改善、生活の向上に尽くしました。現在も「宮崎開き」の地名が残るほど、積極的に開墾事業も行いました。
また、中国の農業書や諸国での体験をもとに、元禄9年(1696年)農業全書(のうぎょうぜんしょ)(全10巻)を著しました。水戸光圀も絶賛したこの書は、わが国初の農書として名高く、多くの人に読みつがれてきました。
女原に住むこと40年、元禄10年(1697年)に、75歳で亡くなりました。墓(史跡)は現在地より、南側300mのところにあります。
この書斎は、一部手を加えられていますが、安貞の書斎として当時をしのぶことができます。右側にある顕彰碑は、明治21年、宮崎安貞翁を顕彰するため徳永に建てられたものを昭和62年3月宮崎安貞顕彰会の人々の尽力により移築されたものです。

平成13年3月

西区役所