禍自口出病自口入 佐藤一斎/言志録 […]
寧耐は事を成す
急迫は事を破り、寧耐(ねいたい)は事を成す。 佐藤 […]
姦悪をなす者その才人に過ぐ
古今姦悪をなす小人、皆才人に過ぐ。商辛(しょうしん […]
口に才ある者は・・・
口に才ある者は多くの事に拙(せつ)なり。 伊藤東涯 […]
衆これを悪むも必ず察す
子曰、衆悪之必察焉、衆好之必察焉 子曰、衆これを悪 […]
志無きの人は鈍刀の如し
志有るの士は利刃(りじん)の如し。百邪辟易(ひゃく […]
則ち怨み遠のく
子曰、躬自厚、而薄責於人、則遠怨矣 子曰、自ら躬( […]
三十六策、是れ走を上計とす
檀公三十六策、是れ走(にぐる)を上計とす 三十六計 […]
己の欲せざる所は人に施す勿れ
子貢問うて曰、一言にして以て終身これを行なうべき者 […]
漱石が子規からもらった漱石
漱石枕流 石に口を漱(すす)ぎ、流れを枕にす。 晋 […]