野上一閑と三奈木弥平次

大友氏が島津氏に大敗を喫した耳川の戦いから3年、筑後平野では秋月氏や龍造寺氏が弱体化する大友配下の諸城に攻めかかります。これに大友宗麟は救援の軍を送りますが、この兵の中に野上入道一閑という豪傑がおりました。貝原益軒は「筑前国続風土記」巻之二十五 古城古戦場二 原鶴 の項で一閑入道の事を次の通り描写しています。
「刃渡り3尺5寸白柄の長刀を莖短に持ち、秋月の兵をなぎ倒す事、草を刈るが如し」秋月の兵はこれに対抗しきれず300メートルほど兵を引きます。

しばらくして、秋月の陣より一騎の武者が飛び出し大友の陣に駆け寄り
「秋月の士、三奈木弥平次と申す。野上殿に会いに参った!」
と大声で呼びかけます。

ふたりは馬上、原鶴の戦場を駆け巡り打ち合いますが、なかなか勝負がつかず最後は馬上の掴み合いとなり土ぼこりをあげて落馬します。そこに秋月種実の命で加勢に駆けつけた家臣が踊りかかり、さすがの豪傑・野上一閑も討ち取られてしまいす。
その直後に三奈木弥平次も加勢の家臣も大友の兵に囲まれ討たれる事となります。
この二人の誇り高き戦いを想像するに「北斗の拳」のラオウとケンシロウの戦いを思い浮かべずににはいられません。

この戦いの舞台となった原鶴は現在、福岡随一の温泉街となり観光客が憩いのひと時を過ごす場となっています。
「兵どもが夢の跡」そんな感じなのでしょうか・・・。